体育博彩

图片
HOME > News&Topics > ジュニアドクター鳥海塾の第2段階塾生が慶應義塾大学KEIO WIZARDの学生と交流ワークショップを行いました

News&Topics

ジュニアドクター鳥海塾の第2段階塾生が慶應義塾大学KEIO WIZARDの学生と交流ワークショップを行いました


お知らせ
 8月24日(日)、ジュニアドクター鳥海塾の第2段階塾生(小学6年生~中学3年生)と慶應義塾大学KEIO WIZARD“GLOCAL”※1の塾生(小学6年生~中学3年生)合わせて18名が、本学鶴岡キャンパスでワークショップを通して交流しました。
※1 慶應義塾大学 KEIO WIZARDは平成30年度(2018年度)科学技術振興機構「ジュニアドクター育成塾」に採択され、体育博彩5年度(2023年度)より後継事業である「次世代人材育成プログラム」に採択されています。

 交流ワークショップは、それぞれの研究紹介をしてから、『10年後の2035年、誰をどのようにハッピーにしたいですか?』というテーマで話し合い、即興寸劇で表現しました。

 6人でチームを組んでブレインストーミングでアイディアを出し合い、 いくつか出てきた案をさらに熟成させていきました。「10年後に誰をハッピーにするか?」を出発点として様々な意見を出し合いました。 鉄則は、出てきた意見を否定せず「イイネ!」とみんなで声を掛け合うこと。 そのようにして前向きに建設的に意見を積み重ねていきます。 最後に、出てきた意見を「社会的インパクト」と「実現可能性」の二軸図に並べて、最終改良し、即興寸劇で発表しました。即興寸劇では、「熱中症予防ドローンの可能性」、「渋滞回避!空飛ぶ車」、「未来の防災」についてそれぞれのチームで演じました。なかには実現可能性の高いアイディアもありました。10年後を楽しみにしています。